
=まきば公園遊歩道=
八ヶ岳の麓の広大な牧場内の整備されたコース

※駐車場は、まきば公園駐車場になります。トイレ、レストランもあります。
=飯盛山=(標高1643m)
手軽なのに、眺望は抜群!高山植物にも会える山。

登山口 |
登山口までの 所要時間(車) |
ルート |
登り所要時間 |
下り所要時間 |
難易度 |
獅子岩 |
20分 |
平沢山経由 |
1:00 |
0:45 |
A2 |
清里駅前 |
10分 |
平沢地区経由 |
1:50 |
1:25 |
A3 |
=八ヶ岳横断歩道①=
天女山から美し森の間の森、牧場、渓谷と変化に富んだコース。

※駐車場は、天女山駐車場になります。2台で行く場合、1台を先に美し森山駐車場に停めておくと便利。
スタート |
スタート地点までの 所要時間(車) |
ゴール |
往路所要時間 |
復路所要時間 |
天女山頂 |
5分 |
美し森山 |
2:50 |
2:50 |
=八ヶ岳横断歩道②=
天女山から観音平までは、カラマツ林の中のよく整備されたコース。

スタート |
スタート地点までの 所要時間(車) |
ゴール |
往路所要時間 |
復路所要時間 |
天女山頂 |
5分 |
観音平 |
4:10 |
3:40 |
=川俣川渓谷遊歩道=
夏でも涼しい八ヶ岳川俣川東沢の「吐竜の滝」。清流と涼を求めるコース。

※現在、屏風岩手前から通行禁止となっています。(崩落の危険のため)
※駐車場は台数が少ないためご注意ください。
※吐竜の滝より先に行く場合、軽登山靴着用をおすすめします。
=川俣川西沢遊歩道=
まきば公園から八ヶ岳川俣川西沢の「中止の滝」を経由し「八ヶ岳倶楽部」までの約1時間強。牧場とカラマツ林、断崖と野鳥を眺めながらの山道

※駐車場は、まきば公園の駐車場になります。
※復路は県道(車道)を利用するのもおすすめです。
=信玄棒道=
棒道とは武田信玄が北信濃攻略のために作った軍用道路。八ヶ岳山麓の林の中を真っすぐ貫く古道は、今は野鳥や野の花に出会える爽やかな自然散策路。路傍に往時の石仏なども見られます。

スタート地点 |
ゴール |
往路所要時間 |
復路所要時間 |
甲斐小泉駅 |
小淵沢駅 |
2:20 |
2:30 |
※復路はJR小海線を利用することもできます。
※車利用の場合、駐車場は三分一湧水になります。
=尾白川渓谷=
「甲斐駒ケ岳神社」から「不動滝」までの約2時間。ハイキングというよりは登山ですが、渓谷と滝の絶景を楽しめます!

スタート地点 |
スタート地点までの 所要時間(車) |
ゴール地点 |
往路所要時間 |
復路所要時間 |
竹宇駒ケ岳神社 |
40分 |
不動滝 |
1:50 |
1:30 |
※南アルプスは熊の生息地なので「熊避け鈴」も携帯した方がよいでしょう。
=日向山=
山梨百名山、標高1660m、(初級者向け)
樹林帯を抜けて山頂に出ると白い砂浜が広がっています。

山頂の西に雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、まるで天空の砂浜。また、そこは甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰の展望ポイントです。
登山口 |
登山口までの 所要時間(車) |
ルート |
登り所要時間 |
下り所要時間 |
難易度 |
竹宇駒ケ岳神社 |
30分 |
矢立石経由 |
2:20 |
1:50 |
A3 |
矢立石 |
40分 |
直登ルート |
1:30 |
1:00 |
A2 |
=入笠山=
標高1955m、(初級者向け)
スズランと湿原、日本百名山22座を見ることができる山頂。

登山口 |
登山口までの 所要時間(車) |
ルート |
登り所要時間 |
下り所要時間 |
難易度 |
ゴンドラ山頂駅 |
40分 |
入笠湿原経由 |
1:00 |
0:50 |
A2 |
沢入登山口 |
50分 |
大河原湿原経由 |
1:40 |
1:20 |
A3 |
八ヶ岳ハイキング宿泊プラン
八ヶ岳周辺のハイキング・軽登山目的の方のための宿泊プランです。(2泊2食付)
朝から丸一日かけて安全に登山をお楽しみください!
初日は素泊り。(夕食ははつきません。20時以降にチェックインください。)
2日目は早朝に出発いただきます。(朝食は付きません。お弁当の購入も兼ねて近くのコンビニをご利用ください。)
下山後、温泉&ペンションで2食付(夕・朝)の後泊を。(近所の温泉入浴券を1枚サービスいたします。)
●実施期間(通年(夏休み&連休は除く))
※夏休み&連休は通常の早出プラン等をご利用ください。
●料金=大人 14,000円/人(2名1室ご利用の場合)
JRでお越しの方は登山口までの送迎も承ります。(但し●登山口は大門沢林道入口、天女山、観音平に限ります。送迎込みご宿泊料金・・・15,000円/人(2名1室ご利用の場合))
●ご予約・お問合せ・・・お電話もしくはメールでお願いいたします。0551-38-4356 kazenoki@arion.ocn.ne.jp
※2泊が困難な方は、「早朝出発のお客様のためのプラン(1泊夕食付)」もあります。ご参照:風の季のご宿泊料金